シミ治療・シミ取り

シミについて

シミとは、メラノサイトから生成されたメラニン色素が肌に蓄積して沈着したものです。メラニン色素が肌に蓄積することによって、皮膚の一部が黒く見えてしまう部分をシミと言います。

シミは20代後半~30代から増え始め、40代、50代で顔全体に目立つようになります。シミの原因や症状により治療方法は異なります。自己判断で間違ったシミのケアを続けているとシミを濃くすることがあります。まずはクリニックで医師のカウンセリングを受け、シミやくすみの原因や種類を正しく理解することが大切です。

当院では、経験のある美容皮膚科医がシミの種類を見極め、光治療(IPL治療)、レーザートーニング、美容内服薬、美容点滴、ピーリング、ホームケアなど、患者様の症状に合った最適な治療方法をご提案します。

シミの原因と予防

シミの原因には、「紫外線」「ストレス」「生活習慣の乱れ」「ホルモンバランスの崩れ」などがあります。シミは、目の周り、額、頬、口の周り、手の甲、手首など皮膚の薄い部位や紫外線ダメージを受けやすい部位に多く現れます。シミの原因を知り予防することが大切です。

「紫外線」は、シミの一番大きな原因として挙げられます。紫外線によりメラノサイトが刺激され、メラニンが増加します。肌のターンオーバーが遅くなるとメラニンが蓄積してシミとして現れます。日中に外出することが多い方は日焼け止めや日傘、帽子で紫外線対策をしましょう。

「ストレス」は、ホルモンバランスの崩れを起こします。ストレスによって活性酸素が増え、メラノサイトが刺激されることによりメラニンが過剰に生成され、シミができやすくなります。仕事や家事、育児、環境の変化、人間関係の問題などのストレスをできるだけためないように過ごしましょう。

「生活習慣の乱れ」によって免疫力が低下したり、新陳代謝が滞ってメラニン排出がスムーズに行われなくなるとシミに繋がりやすくなります。不規則な睡眠、運動不足、食生活の乱れ、刺激物(カフェイン等)の過剰摂取などに気を付けましょう。

「ホルモンバランスの崩れ」は、女性ホルモンである卵胞ホルモン(エストロゲン)や黄体ホルモン(プロゲストレン)のバランスの崩れが関係します。これらの崩れがメラノサイトを刺激して肝斑を作る原因になります。そのため、妊娠、出産、更年期、ピル内服中の方に肝斑が比較的多くみられます。その他、過激なダイエットや体調不良などでホルモンバランスが乱れることがあります。

シミの種類とシミができやすい部位

シミは大きく分けて6種類あります。

最もよく見られるのは、「老人性色素斑(日光性黒子)」で主な原因は加齢や紫外線です。その他、ニキビや傷跡などの炎症が治まった後にできる「炎症後色素沈着」、女性ホルモンが関連する「肝斑(かんぱん)」、遺伝でできる「そばかす(雀卵斑)」、加齢などで現れる「脂漏性角化症(イボ)」、原因不明の「ADM(後天性メラノサイトーシス)」などがあります。まずは原因と種類を知り、適した治療を行うことが大切です。

「老人性色素斑(日光性黒子)」は、加齢と紫外線が主な原因です。特に中年以降30~40代前後で目立ち始めるのが一般的ですが、20代で現れることもあります。日光に当たりやすい顔、首、腕や手の甲などに見られやすいです。

「炎症後色素沈着」は、ニキビや皮膚炎、傷やレーザー後にくすんだ茶色が残ることでできるシミです。通常、半年から一年で落ち着き薄くなっていきますが、ターンオーバーが乱れていると、シミが目立ったり、消えにくい場合があります。

「肝斑(かんぱん)」は、はっきりとした原因は解明されていませんが、妊娠や出産によって生じたり濃くなったりするため女性ホルモンが関与していると言われています。30~40代以降の女性に発症が多く、眉毛上部や両頬、口唇上部などに境界ハッキリしない薄いしみとして左右対称に発症します。他のシミと合併することがあり、治療の見極めが難しいシミです。

「そばかす(雀卵斑)」は、遺伝的に発生することが多く子供のころから現れます。顔の正中部(鼻、頬)を中心として左右対称に数ミリの細かいシミが多くあります。また、背中・胸元・首・肩・手などにもできます。

「後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)」は、女性に発生するシミで原因は不明です。額外側や頬骨、鼻翼(小鼻)などに左右対称にみられることが多い灰褐色から褐色のシミです。真皮の深い層にシミがあるため、肝斑や肝斑との合併例と間違いやすく、診断の難しいシミです。治療はQスイッチルビレーザーのみが推奨されており、当院ではADMの治療は行っていませんのでご了承ください。

「脂漏性角化症(イボ)」は、老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい)とも呼ばれ、褐色から黒色のイボ状に隆起した状態をいいます。紫外線や皮膚の老化などが原因といわれ、老人性色素斑から大きくなることもあります。皮膚の良性腫瘍ですが、日焼けや刺激を繰り返すと稀に皮膚癌になることもあります。

光治療(IPL治療)

光治療とは、フラッシュランプ(光)を用います。美容皮膚科でもっとも幅広く利用される治療法です。レーザー治療などに比べてマイルドな治療です。ダウンタイムも少なく、照射部位にわずかに赤みが残る程度で、メイクは施術当日から可能です。施術時の痛みは輪ゴムではじいたような程度であるため麻酔は必要ありません。

当院では欧州CE認可のニュートリダーモ・バイタル社の美肌治療機種「ウルティマグランデ」を導入しています。ウルティマグランデは、6種類のハンドピースを持つ光治療複合機です。この一台で「IPL(光)」と「RF(高周波)」を同時に使用することで、幅広い症状に対応できます。また、きめ細かな照射設定ができるため、肌の浅部から深部まで皮膚への負担を軽減しながらお一人おひとりの肌質に合わせた治療が可能です。

当院の光治療の対象となるのは、「老人性色素斑」「そばかす」が主になります。シミのない方でもお肌のトーンアップや、キメの整った美肌へ導く効果もあります。回数を重ねることでより良い効果が得られます。

こんな方におすすめ

  • シミ(老人性色素斑)やそばかすを薄くしたい。
  • お肌をトーンアップさせたい。
  • 肌のキメの整った美肌に整えたい。
  • 色むらや小じわ、毛穴を無くしたい。

ウルティマグランデの特徴

  • IPL(光)とRF(高周波)により、肌の表皮から真皮までエネルギーを届けます。
  • 6種類のハンドピースを治療目的や施術箇所に応じて使いわけます。各ハンドピースは冷却機能を備えており、火傷のリスクが軽減され痛みも緩和されています。

  • パラメーターは症状や肌質に合わせた照射設定が可能です。パルス幅・休止幅も細かく設定できるため、皮膚への負担が少なく適切なパワーで照射します。
  • 7種類のフィルターがあり、症状に合わせて波長を使い分けることができます。

他の施術との組み合わせについて

「光治療(IPL治療)」の後に「エレクトロポレーション」を行います。「エレクトロポレーション」で美容液の導入を行うことで美肌効果を高めることができます。追加をご希望の場合は、ご予約の際にご連絡をお願いいたします。

施術の流れ

  1. 1.クレンジング・洗顔:メイクと肌の汚れを落とします。
  2. 2.カウンセリング・診察:施術の流れ、施術後について説明します。
  3. 3.施術:照射する部位に冷たいジェルを塗り照射します。輪ゴムではじいたような痛みがあります。施術後、ジェルを拭き取ります。
  4. 4.会計

ビフォー・アフター

*光治療(IPL治療)全顔1回、施術前と1ヵ月後。

施術について

【施術時間】約30分

【適応】老人性色素斑、そばかす、くすみ、色むら、小じわ、毛穴

【不適応】皮膚疾患の治療中の方は行うことができません。

【注意事項】一時的にシミが黒く浮き上がる場合があります。反応している印なので問題ありません。1週間ほどで自然になくなり薄くなりますのでご安心ください。

【リスク】照射直後に赤身やひりつき感が出る場合があります。発赤、ほてりが出た場合は、保冷剤で肌を冷やしてください。

【日常生活】直後からメイクをすることが出来ます。

【使用する機器について】医薬品医療機器等法上の承認:未承認、入手経路:国内販売代理店経由で入手、同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等の有無:無し、諸外国における安全性等に係る情報:欧州にて承認済み

シミ取りレーザー

シミ取りレーザーでは、短い(532nm)波長をシミの部分に短時間スポット照射を行います。シミ以外の健康な肌への負担を軽減した治療です。照射した部分は、新しい皮膚が出来るまでテープで2週間程度保護します。施術時はチクチクした痛みがあるため麻酔をする場合があります。

当院のシミ取りレーザーの対象となるのは、「老人性色素斑」、「そばかす」が主になります。1〜2回の施術でも効果を感じることができますが、シミの大きさや種類によっては複数回の施術が必要な場合もあります。施術料金はその部位のシミの大きさや個数によって異なります。施術後はいったんシミの色調が濃くなりますが、約2週間でかさぶたになって取れます。

こんな方におすすめ

  • ピンポイントのシミを薄くしたい。
  • 少ない回数でシミを取りたい。
  • そばかす、紫外線によるシミを取りたい。

シミ取りレーザーの特徴

  • イタリアに本社を置く世界的レーザー企業、クアンタ社製のQスイッチYAGレーザー機器である「アセット(Asset)」を導入しています。
  • 532nmと1,064nmの2つの波長の光を必要に応じて切り替えることで浅いシミ、深いシミに対応した治療が可能です。シミ取りレーザーでは、532nmの波長を用いい皮膚の浅いシミをしっかりと除去します。

  • スクエア照射のため、シミに均一に照射することが可能です。

施術の流れ

  1. 1.クレンジング・洗顔 :メイクと肌の汚れを落とします。
  2. 2.カウンセリング・診察 :施術の流れ、施術後について説明します。
  3. 3.施術 :シミにスポット照射します。照射部位には保護テープを貼ります。
  4. 4.会計

ビフォー・アフター

*シミ取りレーザー(ヤグレーザー)スポット照射、施術前と1ヵ月後。

施術について

【施術時間】約15分(シミの個数による)

【適応】老人性色素斑、そばかす

【不適応】光線過敏症、皮膚がん、リウマチで金製剤の服用、金の糸、刺青、アートメイク、妊娠・授乳中、強い日焼けの後または予定がある、ケロイド体質、皮膚疾患がある、過去にアレルギーを起こしたことがある方は受けることができません。

【注意事項】照射部位の刺激、乾燥、日焼けは避け、サウナや温泉、ハードな運動や飲酒は避ける必要があります。治療に対する痛み、効果には個人差があります。

【リスク】発赤、熱感、かゆみ、痛み、乾燥、やけど、炎症性色素沈着

【ダウンタイム中のケアについて】朝・晩2回の貼り替えと軟膏塗布を行います。洗顔は、テープを貼ったまま行います。洗顔後に古いテープを剥がしたら、軟膏を塗布して新しいテープに貼り替えします。

【使用する機器について】医薬品医療機器等法上の承認:未承認、入手経路:国内販売代理店経由で入手、同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等の有無:無し、諸外国における安全性等に係る情報:欧州にて承認済み

レーザートーニング

レーザートーニングでは、長い(1,064nm)波長をお顔全体にシャワーのように照射します。顔全体のトーンアップと細かいシワ(ちりめんジワ)の改善が期待できます。スポットのレーザー治療とは異なり、レーザートーニングは回数を重ねることで徐々に効果が現れるため、3~4週間おきに5~6回程の治療を続けることがおすすめです。照射中は、チクチクした感じがありますが我慢できる程度です。

当院のレーザートーニングの対象となるのは、「肝斑」「炎症性色素沈着」「くすみ」「細かいシワ」が主になります。1〜2回の施術でも効果を感じることができます。施術料金はその部位のシミの大きさや個数によって異なります。施術後はいったんシミの色調が濃くなりますが、約2週間でかさぶたになって取れます。

こんな方におすすめ

  • 肝斑を薄くしたい。
  • ニキビや傷の後のシミ(炎症性色素沈着)を薄くしたい。
  • 顔のくすみを無くしたい。
  • 細かいシワを無くしたい。
  • スキントーンを上げたい。

他の施術との組み合わせについて

「レーザートーニング」の後に「エレクトロポレーション」を行います。「エレクトロポレーション」で美容液の導入を行うことで美白効果を高めることができます。追加をご希望の場合は、ご予約の際にご連絡をお願いいたします。

施術の流れ

  1. 1.クレンジング・洗顔:メイクと肌の汚れを落とします。
  2. 2.カウンセリング・診察:施術の流れ、施術後について説明します。
  3. 3.施術:お顔全体に照射します。チクチクした感じがあります。
  4. 4.会計

施術について

【施術時間】約15分

【適応】肝斑、炎症後色素沈着、くすみ、小じわ、毛穴が気になる方

【不適応】光線過敏症、皮膚がん、リウマチで金製剤の服用、金の糸、刺青、アートメイク、強い日焼けの後または予定がある、ケロイド体質、皮膚疾患がある、過去にアレルギーを起こしたことがある方。

【注意事項】日焼け

【リスク】照射中は、チクチクした感じがあります。発赤、ほてりが出た場合は、保冷剤で肌を冷やしてください。

【日常生活】直後からメイクをすることが出来ます。

【使用する機器について】医薬品医療機器等法上の承認:未承認、入手経路:国内販売代理店経由で入手、同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等の有無:無し、諸外国における安全性等に係る情報:欧州にて承認済み

料金

1.光治療(IPL治療)

施術内容 回数(数量) 初回限定料金 施術料金(税込)
光治療(全顔) 1回 19,800円 25,000円
3回 - 67,000円
5回 - 106,000円
エレクトロポレーション(美白) 1回 - 4,500円
エレクトロポレーション(にきび) 1回 - 4,500円

2.シミ取りレーザー(ヤグレーザー)

施術内容 回数(数量) 初回限定料金 施術料金(税込)
~長10mm未満 1個 - 12,000円
直径10mm以上15mm未満 1個 - 16,000円
直径15mm以上20mm未満 1個 - 20,000円
直径20mm以上25mm未満 1個 - 24,000円
軟膏込み・テープ代別(S10枚/M8枚/L6枚) 1袋 - 200円
ハイドロキノン 1個 - 1,000円

3.レーザートーニング

施術内容 回数(数量) 初回限定料金 施術料金(税込)

レーザートーニング(全顔)

1回 11,000円 13,000円
3回 - 35,000円
5回 - 55,000円
エレクトロポレーション(美白) 1回 - 4,500円
エレクトロポレーション(にきび) 1回 - 4,500円

 

keyboard_arrow_up