オルソケラトロジー治療とは
オルソケラトロジーレンズというコンタクトレンズを就寝前に装用することで、寝ている間に近視を矯正できる治療方法です。起床したら、コンタクトレンズを外して、昼間は裸眼で生活しても良好な視界で快適に過ごせます。オルソケラトロジーレンズの近視抑制効果が近年注目を集め、特に近視が進んだ学童期のお子さんに有効だとされています。
オルソケラトロジー治療のしくみ
オルソケラトロジーレンズは、寝ている間に角膜の形状を一時的に平らに変化して、視力の矯正を図ります。レンズ内側が特殊なデザインとなったハードコンタクトレンズ(以降、レンズ)です。起床してレンズを外しても、矯正された角膜の形状は保たれるので、日中は裸眼で快適に過ごすことができます。ただし、効果が得られるまでには個人差があるため、視力が安定するまでは、一時的に眼鏡やコンタクトレンズなどを装用することがあります。
装用前:ピントが網膜よりも手前にあります。対象物がぼやけて見える「近視」の状態です。
装用中:夜、レンズを装用して寝ます。寝ている間に角膜が平坦に変化することで、網膜の上にピントが合うようになります。
装用後:朝、レンズを外します。角膜が平坦化されている間は、裸眼でも良く見えます。
特殊なレンズの構造
オルソケラトロジーに使用するレンズは、特殊な形状をしています。
レンズの中央部は、周辺より平らで角膜の形状を平坦に変化させます。レンズの周辺部は就寝時のレンズのずれを軽減させます。
特殊な形状のため、装着を始めたばかりの時には違和感を感じる方がいます。徐々に慣れていく方がほとんどです。
また、効果が得られるまでには個人差があります。視力が安定するまでは、一時的に眼鏡やコンタクトレンズなどを装用することがあります。
オルソケラトロジーレンズの長所と短所
長所
- 日中裸眼で過ごすことができる
- 年齢による視力変化に対応できる
- 装用をやめればすぐに、元の眼の状態に戻せる
短所
- レンズの適切なケアが必要
- 定期検査を受けなければならない
- 適切に装用しないと感染する恐れがある
- 寝ている間とはいえ、装用を継続して行う必要がある
- 近視の状態によっては適応できない場合がある
こんな方にお勧め
眼鏡やコンタクトレンズから開放されたい方
眼鏡やコンタクトレンズの装用に伴う煩わしさから開放されたい方にお勧めです。異物感や目の乾きなどのコンタクトレンズの不快感が苦手な方、花粉症などの症状でコンタクトレンズの装用ができない方などにお勧めの治療法です。
スポーツを楽しみたい方
眼鏡を装用してスポーツができない・砂ホコリなどで目が痛い・目が乾くなど、眼鏡やコンタクトレンズの装用が難しい方にお勧めです。また、激しいスポーツや水泳などの水中スポーツにもお勧めの治療法です。
手術に抵抗がある方
レーシックなど屈折矯正手術になかなか踏み切れない方、手術治療に抵抗のある方にお勧めです。外科的手術を行うと、手術前の状態には戻れませんが、オルソケラトロジーレンズの場合は、装用を辞めれば角膜は元の状態に戻せます。
近視の症状を抑えたい方
早期の使用によって近視の進行を抑えられるとして注目を浴びています。近年では、国内外で研究が進められていて、特に学童期から若い年代に有効とされています。
治療のスケジュール
オルソケラトロジーの治療は、ネットまたはお電話でご予約 後にご来院ください。
1適応検査
一般的な眼科検査とオルソケラトロジーの適正検査を行います。
検査の所要時間は2時間程度のため、受付終了1時間前までに来院がなかった場合は、2回に分けて検査を行うことがあります。
*現在コンタクトレンズをしている場合は事前に外していただく期間がありますのでご連絡ください。
*適応の有無に関わらず、適応検査代3,500円は発生します。
費用(税込) | |
---|---|
適応検査代 | 3,500円 |
2お試し装用・仮治療
テストレンズがある場合は、1時間ほどお試し装用をします。貸出トライアルレンズを約1週間お渡し致しますので、毎日装用して就寝します。
*ハードコンタクトをつけて就寝するため痛みや異物感を感じることがあります。
装用してから1週間後に定期検査を行い、適切なレンズであったかを検査します。レンズが適合していない場合は、レンズ交換を行い最適なレンズを再度選びます。
*初回で適応検査を受け、お試し装用と貸出トライアルレンズを1週間試す場合には、適応検査代3,500円+装用代11,500円+貸出トライアルレンズ保証金44,000円=59,000円(両眼の場合)がかかります。
*貸出トライアルレンズ保証金は現金でお預かりして、1週間後に中止する場合は現金でご返金いたします。
費用(税込) | |
---|---|
お試し装用代(装用練習・初回レンズケア用品代を含む) | 両眼/片眼:11,500円/11,500円 ※クレジットカード可 |
貸出トライアルレンズ保証金 | 両眼/片眼:44,000円/22,000円 ※現金でお預かり致します |
3本治療
約1週間後に貸出トライアルレンズを返却します。
*治療を中止する場合は、貸出トライアルレンズ保証金としてお預かりした現金44,000円をご返金いたします。
本治療を行う場合は、貸出トライアルレンズを返却した後、患者様のレンズを注文します。両眼の本治療を行う場合、製品レンズ代(レンズの破損交換保証含む)124,000円からレンズ保証金44,000円の差額80,000円+1年間の定期検査代21,000円=101,000円(両眼の場合)をお支払いいただきます。
*こちらはクレジットカードの利用が可能です。
製品レンズ費用
費用(税込) | |
---|---|
両眼の製品レンズ代 | 124,000円 |
片眼の製品レンズ代 | 62,000円 |
1年間の定期検診費用(6回分)
費用(税込) | |
---|---|
2週間/1カ月/3カ月/6カ月/9カ月/12カ月 | 3,500円×6回分=21,000円 |
4定期検査
本治療開始から2週間、1か月、3か月、6か月、9か月、12か月、以降3か月ごとに定期検査を行います。
*眼の状態によっては、これ以外にも来院が必要になる場合があります。
*定期検査に来院できない場合は、治療を中断することがあります。
費用(税込) | |
---|---|
2年目以降の定期検診代 | 1回 3,500円 |
ケア用品代 | 1カ月 約3,500円 |
オルソケラトロジー費用について
オルソケラトロジーの治療は自費診療となり、健康保険は使用できません。
オルソケラトロジーの治療は医療費控除の対象になり、10万円を超した費用は補助が得られます。詳しくは国税局による回答ページなどをご覧ください。
適応検査代
費用(税込) | |
---|---|
適応検査代 | 3,500円 |
お試し装用代
費用(税込) | |
---|---|
お試し装用代(装用練習・初回レンズケア用品代を含む) | 両眼:11,500円・片眼:11,500円 ※クレジットカード可 |
貸出トライアルレンズ保証金 | 両眼:44,000円・片眼:22,000円 ※現金でお預かり致します |
本治療代
製品レンズ費用
費用(税込) | |
---|---|
本治療 製品レンズ費用 |
両眼:124,000円・片眼:62,000円 |
1年間の定期検診費用(6回分)
費用(税込) | |
---|---|
2週間/1カ月/3カ月/6カ月/9カ月/12カ月 | 3,500円×6回分=21,000円 |
*治療費には、本治療開始後1年間の定期検診費用・診察費用が含まれます。途中で合併症等が生じた場合は、別途治療費や薬代が必要になることがあります。
その他
2年目以降の定期検診代
費用(税込) | |
---|---|
2年目以降の定期検診代 | 1回 3,500円 |
ケア用品代
費用(税込) | |
---|---|
コレクトケア(洗浄保存液) | 1,500円 |
コレクトジェルケアプラス | 1,100円 |
眼潤(装着液) | 900円 |
アクティバタブレットミニ | 825円 |
レンズの紛失時(保障対象外のため) | 40,000円/枚 |