白内障

白内障とは

白内障白内障とは、水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気です。外部から目の中に入ってきた光は透明な角膜と水晶体を通して、網膜に像を結びます。水晶体は、目の中でカメラのレンズのようなはたらきをする組織で、主にたんぱく質と水でできています。 たんぱく質は、加齢や長年にわたる紫外線曝露などさまざまな影響を受けて、だんだんと変化し白く濁ります。 通常は透明な組織ですが、白内障になると何らかの原因で水晶体が白く濁ってしまうため徐々に視力に影響が出てくるようになります。 白内障で最も多いのは加齢によるものであり、70歳を超えると、ほぼ100%の方に白内障があると言われています

白内障の主な症状

白内障によって水晶体が白く濁ってくると外からの光が遮られて網膜に届かなくなり、「もやがかかって見える」「明るいところでまぶしい」「暗い所と明るい所の見え方が違う」「視力が低下する」といった症状が現れます。 視力に影響が出てきたら手術を検討する時期です

  • 視力が落ちて見づらい
  • 暗い場所で見えづらい
  • 視界がかすむ
  • ものがぼやける
  • 日光や夜間の照明が以前よりまぶしい
  • ものが二重・三重に見える
  • 目や体が疲れやすくなった
  • 近くの物が良く見えるようになった(近視化)

白内障は合併症などがなければ失明に至ることはありません。痛みなどの症状がなく、生活に不便はあっても大きな支障が生じるようになるまで受診されないケースが多くなっています。気付かないうちにクオリティ・オブ・ライフを大幅に低下させていたり、正常なもう片方の目に大きな負担をかけていたりといったことが多いため、白内障リスクの上がる40歳代になったら1度、専門医を受診して検査を受けてください。

白内障の原因

白内障の種類は下記のように分けられています。80%以上は加齢によるものです。白内障であっても、生涯白内障の症状を自覚しない場合もあります。

加齢性(老人性)白内障 加齢によってたんぱく質の組織が酸化して濁って発症します。
先天性白内障 遺伝が原因で生まれつき水晶体が濁って発症します。
若年性白内障 眼科疾患・全身疾患・治療に用いた薬剤が原因で発症します。
外傷性白内障 外傷や衝撃による打撲などで水晶体が濁って発症します。

白内障の治療

白内障は進行を抑制・予防するために点眼薬や内服薬による薬物療法を行います。軽度の状態で生活に支障がない場合や、手術を受けるまでの進行を抑える目的で有効です。
白内障が進行し、生活に支障がある場合は手術が不可欠です。医療技術や機器が進歩しており、日帰りで片眼10分程度の時間で安全に行うことが出来るようになっています。国内では年間約130万人が受けて良好な視力を取り戻している一般的な治療法です。

日帰り白内障手術

日帰り白内障手術の流れ

1.角膜を約2mm程度切開します。

2.濁った水晶体を超音波で砕いて吸い出します。

3.水晶体の代わりとなる眼内レンズを挿入します。

4.手術時間は両眼約10分程度で、眼をガードする術後保護メガネまたは眼帯をつけて帰宅します。

手術は点眼による局所麻酔をして行いますので、ほとんど痛みを感じることはありません。日帰り白内障手術は関連施設「アイクリニック神楽坂」で行っています。

アイクリニック神楽坂

日帰り白内障手術のメリット

  • 入院に比べると、費用を安く抑えることができます。
  • 通院回数や費用を抑えることができます。
  • 両眼、同じ日に手術を行うことができます。
  • 緑内障手術(アイステント)を行うことができます。
  • 多焦点眼内レンズを取り扱っています。(選定療養)
  • 乱視矯正も同時に行うことが可能です。
  • 手術件数の豊富な眼科専門医が行います。
  • 手術時間は短く身体への負担が少ないです。
  • 術後の通院は、当院で行うことができます。

多焦点眼内レンズについて

白内障手術の時に濁った水晶体の代わりに目の中にいれる眼内レンズによって見える”範囲”と””に違いがでます。眼内レンズには、大きくわけて「単焦点眼内レンズ」「多焦点眼内レンズ」の2種類があります。単焦点眼内レンズは保険診療で60年以上の歴史があり、多焦点眼内レンズは20年以上の歴史があります。

眼内レンズによる見え方の違いについて

多焦点眼内レンズ単焦点眼内レンズ」は、保険適応でピントの合う距離が1つのレンズです。ピントの合わない距離にあるものを見る際には眼鏡をかける必要があります。見える範囲は狭く、見える質は良いと言われています。

多焦点眼内レンズ」は、ピントの合う距離が複数のレンズです。ピントが複数に合うため、眼鏡をかけずに生活できる可能性があります。見える範囲は広いですが、見える質は少しあまいと言われています。

多焦点眼内レンズの注意点

患者様の眼の状態、検査結果、職業によっては、多焦点眼内レンズが適さない場合があります。具体的には、精密な見え方が必要な職業の方、夜間に運転する機会の多い方、白内障以外の眼疾患などにより医師が不適切と判断した方は、ご希望されても選択できない場合があります。

1.ハローグレア

ハローグレア多焦点眼内レンズでは光の回りに輪が見える「ハロー」や光をまぶしく感じる「グレア」が出ることがあります。夜間に車を運転することがある場合は眼内レンズ選択時に検討が必要です。夜間のハロー・グレアは、手術後、時間が経過するに伴い気にならなくなる方がほとんどですが、どうしても気になる方もいます。

2.コントラスト感度の低下

コントラスト感度の低下コントラスト感度とは、濃淡を見分ける能力です。多焦点眼内レンズの使用でコントラスト感度が低下することがあります。数字として10~15%ぐらいの低下があります。術後すぐには気になっていた方でも、次第に慣れることが多いようです。また、まれに、時間が経過しても見え方に違和感が残る方もいます。

3.慣れるまで時間がかかります

手術直後から、すぐによく見えるとは限りません。見え方に慣れるまで1ヶ月程度かかることがあります。遠近両用のメガネやコンタクトレンズを使用されていた方は比較的慣れやすいといわれています。

4.眼鏡が必要なこともあります

ピントが合いにくい時、小さな文字を見るとき、薄暗いところで文字を読むときは眼鏡を併用した方がよいこともあります。見えにくい時は無理せずに眼鏡を併用しましょう。

眼内レンズと見え方について

白内障

白内障手術で挿入する人工眼内レンズを適切に選ぶ際には、お仕事、ライフスタイル、趣味に合わせることが重要です。

単焦点眼内レンズは保険適用です。選択される場合は、遠く、中間、近くの焦点を合わせた距離にしかピントがあいません。「元々、遠くが見えていた方は遠くに、近くが見えていた方は近くに合わせる」ことをお勧めしています。どの距離が見たいかを診察の時に医師にお伝えください。

多焦点眼内レンズは選定療養です。選択される場合は、2焦点・3焦点・焦点深度拡張型から選ぶことができます。近年、新しいレンズの発売が続いております。多焦点眼内レンズの選択については、診察時にどういった見え方になりたいかを踏まえて相談しながら決めていきます。ご希望やご不安な点があれば診察の際に医師にお伝えください。

人工眼内レンズは手術後、入れ替えやケアの必要がなく、ほとんどの場合、生涯お使いいただくものです。検査スタッフは、それぞれのレンズが持っている特徴を熟知しており、患者様のご希望やご不安などをうかがいながら適切なアドバイスをさしあげています。人工眼内レンズは手術後、入れ替えやケアの必要がなく、ほとんどの場合、生涯お使いいただくものです。どんな疑問にもきめ細かくお答えしておりますので、なんでも気兼ねなくご相談ください。

日常生活に合わせた焦点調整

国内承認レンズは10種類以上あります。当法人では、国内承認、選定療養の多焦点眼内レンズのみを取り扱っています。多焦点眼内レンズについては、大きく2つのグループに分けて説明します。多焦点眼内レンズの選択については、診察時にどういった見え方になりたいかを踏まえて相談しながら決めていきます。

2焦点・3焦点レンズ

2焦点眼内レンズは、近距離と遠距離または、遠距離と中間距離など2箇所に焦点が合わせられるレンズです。(近方は30cm、遠方は5mの距離をいいます。)この2箇所にピントを合わせられるので、単焦点眼内レンズと違い、術後は眼鏡が不要になることが多いです。
2焦点眼内レンズから、さらにもう1点焦点を合わせられるのが3焦点眼内レンズです。近方と遠方の間の中間距離(50cm~70cm)は家事や買い物の際など、生活において見ることが多い距離です。3焦点眼内レンズは、近方30cm、中間距離50cm~70cm、遠方5mすべてにピントを合わせられるので、できるだけ眼鏡を使いたくない方に適しています。
しかし、どちらのレンズもコントラスト感度の低下で遠くの見え方の質が落ちたり、夜間のハロー・グレアが出ることがあります。また、眼内レンズと脳との相性もあり慣れるまで時間を要したり、手元の細かい字をはっきりと見たい場合は老眼鏡が必要になることもあります。

焦点深度拡張型

焦点(ピント)の合う距離の範囲が広く設定されています。遠方から中間、そして実用的な近方距離まで切れ目なくピントがあるように調整されています。多焦点眼内レンズで気になる、ハロー・グレアが少ないのが利点です。細かい字を読む場合は老眼鏡が必要になる場合があります。遠くをよく見たい、手元を見る時は眼鏡を使うので問題ないという方に適しています。
単焦点眼内レンズと比べると、焦点深度拡張型の眼内レンズもコントラスト感度の低下で遠くの見え方の質が落ちたり、夜間のハロー・グレアが出ることがあります。また、眼内レンズと脳との相性もあり慣れるまで時間を要したり、手元の細かい字をはっきりと見たい場合は老眼鏡が必要になることもあります。

白内障手術の費用

保険適用の場合は、下記のようになります。

1割負担の方 約15,000円
2割負担の方 約30,000円
3割負担の方 約45,000円

多焦点眼内レンズ場合は、下記のようになります。

後発白内障について

白内障の手術では、水晶体を取り除き、水晶体嚢と呼ばれる袋状の組織を残して人工眼内レンズを挿入します。この嚢は眼内レンズを包んでいますが、白内障手術後に濁って白内障と同じような症状が再度現れる状態を後発白内障と言います。この場合、レンズを入れ替える必要はありません。水晶体嚢にYAGレーザーで小さな穴を開ける治療で改善できます。治療はほんの数分で終了し、痛みもほとんどありません。すぐに、視力回復できます。

YAGレーザー後嚢切開術の注意点

白内障の手術では、水晶体を取り除き、水晶体嚢と呼ばれる袋状の組織を残して人工眼内レンズを挿入します。この嚢は眼内レンズを包んでいますが、白内障手術後に濁って白内障と同じような症状が再度現れる状態を後発白内障と言います。この場合、レンズを入れ替える必要はありません。水晶体嚢にYAGレーザーで小さな穴を開ける治療で改善できます。治療はほんの数分で終了し、痛みもほとんどありません。すぐに、視力回復できます。

keyboard_arrow_up